こんにちは
台風も過ぎ去り
朝晩は過ごしやすくなってきました
今週は、再びシニアのコースのご紹介
前々回のブログ「シニアの方のピアノレッスン」で、
レッスン時間についてお知らせしましたが、
今回はレッスンの進め方についてお知らせします。
基本、自由に曲を選んでいただき
レッスンしていきますが
まったくピアノを触ったことがない とか
随分昔に触ったきりで自信がない 生徒さんには
シニア用の教則本をご用意し、
音符の読み方、指の運び方から少しずつ始めて、
右手、左手、両手へとお馴染みの曲を題材に、
その方の進度に合わせて、のんびりレッスンいたします。
いま、1番長くレッスンに来られている方で、そろそろ20年になります。
シニア用の教則本から始めて、今ではクラシック、童謡、ポップスなどなど、
シニアの方には仕上げのタイムリミットを、こちらから定めていませんので
ご自分の気になる曲、好きな曲を自由に選んで
半年くらい、長いときではそれ以上時間をかけて仕上げています
ご高齢ですので、早く指が動くとか、
すごいテクニックがあるとかではないのですが
私は、その生徒さんのピアノの音色が大好きです。
ゆっくりですが、丁寧に、
子供たちにはないシニアならではの、心が休まる温かい音色です。
そして何より楽しんで弾いてらっしゃる姿が、輝いています。
皆さんも芸術の秋、ピアノを始めて見ませんか?


